今シーズンの初フルとなる福知山マラソンを走ってきました。
タイムは3時間17分~20分で予定で補給を全て使い切る!
ってことを目標に挑んできました。
【開催日】
2017年11月23日(木・祝)
選手受付 当日7:00~9:00
フルマラソンスタート 10:30
【会場】
京都府福知山市
三段池公園総合体育館
【気温】
出典:気象庁ホームページ
Garmin:8.9℃晴れ雨曇り
【コース・高低図】公式HPより
前日は9時半頃に布団に入り浅い眠りではあるが
時々うつらうつらと寝れていた感じはあったので
普段全く眠れない時に比べるとマシな感じ。
3時15分に起床して直ぐにトイレ・シャワーをして朝食。
今回はフルってこととスタートが遅めなのでしっかりと多目に食べました。
軽量化は問題なく終えるが緊張からか少しお腹が微妙な気配なので
お腹の神様であるストッパを口に放り込んでおいた。
今回はずっとお世話になっていたテーピングは一切なしで走る。
テーピングをしなければいけない不安な痛みがないとは驚き。
5時過ぎに家を出て友人宅へ順調に向かうが
間もなく到着というところで曲がり道を間違えてちょいパニック(笑)
指定の駐車場までは思っていた以上の混雑もなく到着するも
周り一面は凄い霧と昨夜~朝方の雨で地面は泥濘状態。
会場へ着いたら直ぐに受付を済ませ体育館で場所をキープ。
とりあえず赤飯のおにぎりとパウンドケーキを食べる。
準備中に太陽が出てきたので雨の心配もなくなったと安心していたが
これがとんだ番狂わせになるとは思いもしなかった。
この時に偶然にもらぴんさんと出会いエール交換!
お知り合いの方に会うと緊張も解れリラックスできるで嬉しいですね。
いつもフルでは後半にお腹が減ってエネルギー切れになり失速するので
今回は気分が悪くなって吐き気が出たとしても無理矢理摂取の予定。
10kmでマグオン(アップル)20kmでスポーツヨウカン(カカオ)
30kmでマグオン(レモン・カフェイン入り)35kmでここでジョミ(初)
15kmと25kmでシトリックアミノアルティメイトエボリューション(粒状)
スタートは少しでも前からが良いので時間前にはBブロック前で待機。
Bブロックの前から2~3列目辺りをキープ。
待っている間も太陽が出て来てポカポカ陽気で気持ちが良いのだが
大会の旗が真横にバタバタとはためいているのが気になる。
だが、暫くすると風よりも気になることが。
何やら膀胱がおかしい、会場に着いてから3回も絞り出しているのに
何かが大量に溜まり始めているヤバシ!!!
スタートロスは21秒。
最初の下りは絶対に飛ばしたらダメと言い聞かせてきた。
まぁそんなん絶対に無理やけどね(笑)
※今回はGarminの誤差が激しく1km目から既に大きくズレて
最終的には400mぐらいのズレが生じていたのでタイム大凡。
1km~10km
4:17-4:23-4:36-4:11-4:32-4:30-4:26-4:35-4:30-4:31(Garmin)
公式ラップ10km 0:45:05
2kmぐらいで前方に伴走のガベちゃんとひらけんさんを発見。
今回はT12の部で優勝を狙うと言っておられたので多分3:15かなと。
目標タイムにかなり近いので後ろから着いて行かせてもらうことに。
なんて考えるもそんなどころではない!!!
もう・・・出る。
逝く寸前だわ。。。
2.5km過ぎで公園のトイレ発見!
2人が使用中だが待ち人もいないのでトイレ目掛けて直行。
10秒もかからないうちに前の人が終わったので直ぐに放出するも
と・・・止まりませんw
どうしたらこんなに生産しよるねん!ってな感じで20秒ほど出っ放し。
ってか隣のおっさん、僕よりも先に放出してるのにまだ大量に出してるw
慌ててコースに戻りスピードアップ。
心肺が一気に上がり苦しかったが良い刺激になったことにする。
福知山城を見ながら音無瀬橋を渡り少し下ったり曲がったりして
5km程で暫く直線のコースになったのを頃合にガベちゃんにご挨拶。
予想通り3:15を目標に走るようなので少し後方に着かせてもらうことにした。
そこからはたんたんと同じリズムで走り続けるのみ。
新音無瀬橋を渡り左折するといよいよ何もない川沿い区間に突入。
所々太陽も出ていたので少しの発汗はあるが全く問題なし。
マグオンも問題なく全部しっかりと摂取。
飲み物は水が欲しかったが間違えてスポドリを取ってしまった。
これ以降は全て水のみを摂取。
11km~20km
4:30-4:31-4:33-4:27-4:28-4:32-4:35-4:31-4:40-4:30(Garmin)
公式ラップ20km 0:45:30
川沿いに入ってからは天候が急変して横殴りの冷たい雨風になった。
風も結構強めで雨も激しくなりだす。
風の影響でリズムも崩れて心肺もガタガタになってしまうところだが
プロのペースセッターが前方にいるので大きな変化もなく走れる。
15km過ぎの給水場の前でアミノ酸を摂取するも気管に入り
慌てて水で流し込もうとしたが水までも気管に入ってしまった。
苦しくて咳き込んでしまい全身が攣るかと思った。
そこから咳き込み続けて落ち着くまでに2kmほどを要する。
やはり粒状は美味しくないし飲み切れずで1/3弱を残す。
スポーツヨウカンのカカオはお初だがノーマルの方が断然美味しい。
しかしこちらの方がカロリーが多いのでカカオでもいいかなと。
天候の方は少し回復して途中虹が出たりしていたと思う。
21km~30km
4:31-4:34-4:32-4:32-4:27-4:30-4:32-4:37-4:40-4:40(Garmin)
公式ラップ30km 0:46:01
ここまで完璧なペースを経験したことがないので驚くばかり。
ガベちゃんとひらけんさんの周りには多くのランナーが集まっていた。
シトリックアミノアルティメイトエボリューションを摂取するというだけで
数km手前からブルーな気分になるも頑張って半分ちょい摂取。
マグオンも必死で頑張ってちびちびしながら2/3は摂取。
31km~40km
4:41-4:40-4:43-4:43-4:38-4:37-4:32-4:31-4:36-4:35(Garmin)
公式ラップ40km 0:46:27
33km過ぎでくぼやんが脚攣りにより走れなくて歩いているのを発見。
この距離までこのタイムで来たんだからもったいないと思い檄を飛ばす。
檄を飛ばした手前、自分が人に引張ってもらうことなんて出来ないと思い
ガベちゃんとひらけんさんに挨拶をして前に出ることにした。
30kmも35kmも壁が来ない。
来ないどころかAゼッケンのランナーをひたすら抜いて走っている。
アップデート見てくれている人は目を疑っているかもしれない(笑)
このまま行けばどれくらいでゴールできるのか?
なんて色々と考える余裕もある。
フォームを意識して脚のダメージ具合を確認してみたり。
でもやっぱり疲れは出てくるもので今回の最終秘密兵器である
「ここでジョミ」を摂取してラストをガツン!と走ってやろうと思うも
もう苦手なジェルを投入したくない・・・
でもでも・・・
ってことで腰ポッケに手をやるも手がかじかみ全く動かせない
ポッケの位置を触っているのかもよく分からないレベル。
仕方がない取れないものは飲めない、わざとじゃないからね(笑)
41km~42.195km
4:41-4:52-+α
公式ラップFinish 0:10:35
最後の給水場はスルー。
もうここまで来たらラスト1.3kmほどの坂を死に物狂いで駆け上るだけ!
ペースが落ちるのは当たり前。苦しいのも当たり前。
この後、「楽」しい思いをしたければ今は「楽」をするな!
の気合と共にひたすらランナーを抜き走り続けました。
走っても走っても終わらない上り坂。
応援の人数も一気に増えて凄い声援だが形振り構わず
訳の分からん声を出しながら必死で上りました。
でも坂が終わらない(笑)
上りきってもまだ右折して走らなければいけない。
もぅそろそろダメだわ・・・と
右折したら目の前にフィニッシュゲートがあった。
時計の表示見たらギリギリ13分台でいけるかも!!
残りカスを全部搾り出してラストスパート!
グロスで3時間13分59秒!!!
自分で言うのもなんやけど男前やわ。
完走証を貰っているとガベちゃんとひらけんさんがフィニッシュ。
ひらけんさんともお話することができて嬉しかったです♪
※結果T12の部で見事優勝されました!おめでとうございます!
完走証を眺めながら余韻に浸る時間はない!
寒くて震える体で急いで体育館まで戻り速攻で着替え
荷物まとめてトイレ行って屋台で焼きそば買って流し込む。
そしてゴール付近までダッシュ。
スマホで知り合いの方たちの検索をかけて状況把握。
まずらぴんさんが帰って来た。
目標まであと僅かだったようだがお見事な走りです!
次に、姿を見た瞬間に熱いものが体内に湧いてきた。
足元は裸足。
思わず駆け寄りハグした。
かんちゃんが裸足でフルを走りきった!
時間も充分に誇れるタイムだと思う。
何て言ったってあのコンディションで裸足なんだから!
その次は友人が自己ベストを更新して帰って来た!
彼は脚攣りさえなければまだまだ速いタイムでゴールができる。
健闘を称えあいながら体育館へ戻っていったのだが・・・
外の階段で両脚が攣ってしまい大変なことに。
必死で助けようとするも治まることがなく為す術なし。
苦しむ彼を見ながら本当に申し訳なく思った。
彼を何とか荷物のところまで連れて行った後はゴール地点へダッシュ。
ちょうどかずさんが帰って来たようだ。
半世紀記念日に見事フルを完走したかずさん!
ちっちゃいおばちゃんなのにハーフもフルもウルトラも走る変態だ♪
友人が帰りの途中で凄いところに連れて行ってあげようと
立ち寄ったラーメン屋さん。
入り口の看板がネオン系で妖しいったらありゃしない。
店内に入ると台湾の言葉が行き交い小さな子供が走っており
テーブルの横にベビーベッドが置いてあった・・・。
頼んだのは台湾ラーメンと台湾炒飯のセット。
友人は辛いから覚悟をしろと言っていたが確かに辛かった!
全身汗まみれになってフルを走っていた時よりも汗かいたわw
でも味は最高でかなりの旨さでした♪
以上、福知山マラソンでした。
第27回福知山マラソン大会 42,195km
3時間13分38秒(04'35/km)
ベストを10分38秒更新
コースベストを31分55秒更新
種目別順位(登録の部男子):114/473
総合順位:263/5860
※デサント赤T・ファイントラック スキンメッシュ
アームカバー・カーフガード・サンバイザー
コメント
コメントを投稿