<概要・結果・レポ>第26回KIX泉州国際マラソン

今朝の体調ですが・・・

フルマラソンってこんなにもダメージ受けるの?ってなレベルです。

昨夜帰宅してからは、もぅどこがどう痛いのか理解出来ない程に悶絶して

リビングでのた打ち回って地獄の中に居続けていました。

レース後までずっと薬を服用し続けていましたので帰宅後は服用せずに

ひたすら我慢我慢の時間でしたね。


さて、このKIX泉州国際マラソン。

シーズンラストのフルマラソンで大本命に位置づけしているレースでした。

ところが、2月に入ってから腰痛と足底筋膜炎が悪化しており

足底の方は1番酷い状態の時は軽く触れるだけで激痛が走るほど。

それでも今シーズンは残り1本。

何とか乗り切れるだろうと思っていた直後にまさかの出来事が起こりました。

本番6日前に魔女の一撃をくらい右腰~臀部にかけて電撃が走り抜けました。


仕事中の何でもない動作だったのですが、その瞬間に終わったと思いましたね。

左の足底と右の腰~臀部に強烈な痛み・・・実際、歩行も困難な状態。

でも、「スタートラインに立つ」=「PB更新」以外は一切考えていませんでした。

※ナンバーは「444」となんとも不吉なものですけどw

KIX泉州国際マラソン公式HP


【開催日】

2019年2月17日(日) 浜寺公園

フルマラソンスタート 10:30


【選手受付】

【前日】2019年2月16日(土)10:00~15:00
【当日】2019年2月17日(日) 8:00~10:00

浜寺公園スタート会場


【気温】

出典:気象庁ホームページ

過去の気象データ・1時間ごとの値・堺

【コース・高低図】公式HPより


EPSON SF-720より

累積上昇高度531m

累積下降高度520m


【結果】

3時間06分50秒(04'/25km)

総合順位:250位/3834人中

種目別順位:147位/709人中


それでは、以下レポとラップです。

前夜は足底筋膜炎の痛みが酷く全く寝ることが出来ない程でしたので

痛み止めを4錠服用してやっと寝付くことが出来ました。

睡眠時間は3時間程ですが過去は緊張のあまり不眠だったことを考えると充分です。


起きてからはいつものルーティンですが軽量化だけが上手くいかなかったことと

背中や腰の張りを解したかったので電車を遅らせることにしました。


会場に到着してからは皆さんと合流しまして安心し落ち着くことが出来たので

記録の更新以外考えられませんでしたね。

おかげで心身共に現状の100%の状態に仕上がったと思います。

※パルさん・おひょいさん・パイセンくん・テズさん・フッキーさん


スタートはAブロックの前から10列目くらい?でしょうか。

前方にはパイセンくん。後方にはおひょいさん。

親子の鉄壁の守りに最強です(笑)

少し後ろには見事なタイムでゴールされたこむぴーさんもおられましたね。


スタートロスは5秒。

※下記公式タイムはロスを除くネットタイムにて記載

1km~5km 20:25(公式)21:20(目標)

3'57-4'07-4'07-4'06-3'58(EPSON)

ハーフでこのスピードなら心肺マックスでかなりキツいのに

なぜかフルなら余裕があって安定する不思議ちゃんモード。

最初は向かい風だったので4kmを過ぎて折り返してからはずっと追い風♪

の予定が折り返しても向かい風ってゲンナリするあるある。


6km~10km 20:30 40:55(公式)42:40(目標)

4'13-4'00-4'04-4'05-4'02(EPSON)

一定のリズムを刻むことだけを意識して。


11km~15km 20:44 1:01:39(公式)1:03:59(目標)

4'09-4'09-4'06-4'08-4'06(EPSON)

集団に着いて行きたいがそうすると少し速いペース。

だからといって後方は少し遅いペース。

で、結局後ろに何人も着かれて風除けペースランナー。


16km~20km 21:02 1:22:41(公式)1:25:19(目標)

4'16-4'07-4'10-4'15-4'11(EPSON)

ちょっと早くも疲労が溜まり始めてきた。

ここまでは問題なかったので気持ちペースを落とすことに。


21km~25km 21:12 1:43:53(公式)1:46:39(目標)

4'11-4'10-4'14-4'13-4'15(EPSON)

ハーフは1時間27分17秒だったのでパーフェクトだと思った矢先。

早くも粘りに入らないとキツくなっていることに気が付く。


26km~30km 21:36 2:05:29(公式)2:07:59(目標)

4'18-4'11-4'21-4'18-4'27(EPSON)

もういっぱいいっぱいだが30km通過時点で2分半の貯金があったので

少々ペースが落ちても確実に3時間は切れるとまだ確信していた。


31km~35km 21:48 2:28:06(公式)2:29:18(目標)

4'11-4'24-4'24-4'42-4'43(EPSON)

ところが・・・ついに来た!モンスターブリッジ1発目!!!

気合いを入れて上ろうと進んでいる途中で腰から下がどんどん痺れてきて

坂の半ば程で麻痺してしまい感覚がなくなってしまった。

自分で足を動かしているのかも分からない状態でとにかく転ばないように

することが精一杯でどうすることも出来ない。

挙句、初めてレース中に左の脹脛が攣り出して激痛が走るが

他は麻痺していて自分でもどうしてよいのか理解できない状況。

それでも35km地点でまだ1分も貯金があったので

カフェイン入りのマグオン注入で回復待ち。


36km~40km 26:01 2:54:07(公式)2:50:38(目標)

4'41-5'00-4'51-5'25-5'49(EPSON)

得意の気合いと根性だけではどうにもならなかった。

1分の貯金なんて一瞬でなくなった。

もう歩く寸前。何度も何度も躓き転びそうになった。

脹脛の痙攣もどんどん酷くなって。

よく足が攣って動けないってのを聞いていたけど、初めて分かった。

そうなるわって。

だけど、最後の意地。絶対に止まらない。歩かない。

止まる時はぶっ倒れる時だけ。

腰から下は麻痺しているが幸い左の脹脛が攣っている激痛で

何とか足の存在が分かる。


41km~42.195km 12:43 3:06:50(公式)3:00:00(目標)

6'08-5'43-1'34(0.3km)(EPSON)

全く予想もしていなかった風景になってしまったが・・・

本来なら走ること自体不可能だったのかもしれない。

それでも最後まで動き続けてくれた自分の体に感謝。

現状の120%の力を発揮出来たと思う。


ゴール後は本当に1歩も動けない状態で腰から下の痺れが酷かった。

1歩でも進んだら転んでしまって車椅子ってことが容易に想像出来た。

気合いでスタッフさんが来ることを拒むオーラを発し

動けるようになるまで1人にしてもらったw

ちょっとでもヤバそうな雰囲気を見せればスタッフが飛んで来そうだったので。


その後はフクロウさんとお話ししながら皆さんのゴールを待ちました。

皆さんも苦しんでおられたみたいですが無事にゴール出来て良かったです。


今回もたくさんの方とお会いでき最高に楽しい時間を過ごせました。

レース中は本当に多くの応援を頂きました。

沿道から何度も名前を呼んで頂いたり

たくさん撮影して頂いたり、

スライドで檄を飛ばして頂いたりと凄い励みになって

最後まで前に進むことが出来ました。ありがとうございました。

また各SNSなどでもたくさんのご連絡を頂き本当にありがとうございます。


レース後はハーフを走ってそのまま応援に駆け付けてくださったキャマさんも合流して

超絶熱いと言われている格安330円のお風呂屋さんへ!

去年より熱くないと言ってみんなは浸かっていたけど

僕には熱過ぎで数分でギブアップ。

330円分入っていられなかったです(笑)

その後は和泉府中駅前でチーン会をしました。

たくさん食べてたくさん飲んで濃いラントークで本当に楽しかったです♪

更新することが出来ずに凹んでいたのですが・・・

おひょいさんより「泉州初めてやろ?コースベストやん」

うはっ♪コースベスト出せた♪

今シーズン全レースでベスト出しましたぁ!!!やったぜ(笑)


【装備】

峨山道トレイルランTシャツ・ファイントラックスキンメッシュ

アシックス叶衣ランパン・CW-Xアームカバー・2XUサンバイザー

ソックス5本指(tabio)・CEPゲイター

アディゼロ匠戦ブースト・手袋アンダーアーマー


マグオン×4・アミノ酸×2・給水約5km毎のエイド

毎年患ってしまうぎっくり腰やぎっくり背中。

どうしても寒い時期に起こってしまうのでレースに大きな影響を与えてしまいます。

今回、おひょいさんに簡単に出来るストレッチを教えて頂きましたので

回復しだい毎日欠かさず続けていこうと思います!


以上、長々とお付き合いありがとうございました<(_ _*)>






コメント