常識を超えた超人と呼ばれる人たち。
「走る」ということに絞ってみてもあらゆるジャンルがあり
それぞれの世界に理解を超えたスーパーランナーがいます。
そんなスーパーランナーのひとりである彼女の存在を知り
いつかご縁があればお会いしてみたいと思い続けること?年。
やっとのことでお会いできた時の感動は今でも覚えています。
ウルトラを超える「超ウルトラ」の世界にいる彼女は
僕では理解ができないほどの距離や時間を走り続けます。
今回はシュピさんの企画でスーパーランナーである
女帝ミフィにおっさん3名がズタボロにされたお話し。
距離:66.33km 時間:9時間20分02秒
累積上昇/下降高度:3150m/3201m
※EPSON SF-720
今回訪れたのは奈良県下市町。
下市温泉→黒滝道の駅→みたらい渓谷→吉野山
そして下市温泉へ戻ってくるコースとなる
シュピさんが考えに考えてくださった最高のルートです。
ラン終了後に地図を見ていますと下市町・天川村・川上村・吉野町で
黒滝村をぐるっと囲っていたので黒滝村一周「クロイチ」としました。
それでは振り返っていきましょう~。
"It's a Mifio World"
by Spielen presents
愛媛県で135kmのロングレースを終えた女帝ミフィと
毎度おなじみの普通のおっさん3名です。
久し振りに走るロードでのロングはスタート直後から急登が始まり
上るか下っているか、平坦な箇所は皆無なコースとなっていました。
明かりの付いているトンネルは一箇所だけであとは真っ暗!
ぼっちじゃ絶対に通れない雰囲気でした。
序盤に見つけた粟飯谷八幡神社の階段。
シュピさんの「KATSUさんなら~」の言葉に乗せられて1本(笑)
他にも誰かするだろうと思っていたのですが
もりもりさんとミフィはスルーして先に進みやがったぜ。
ま、まぁ~ハンデってことにしておいてやろう!
道路脇に流れている綺麗な川で水を飲む小鹿に大興奮!
9~10km地点にある「道の駅 吉野路黒滝」です。
ここの道の駅には面白いものがたくさんありました。
しし肉の串揚げに餃子などグルメ尽くし。
ぶっちゃけ、ランはここで終了してBBQでよくない?
天川村へ入れば
「殺人事件やな」
「奈良県の村ってほぼ殺人事件やな」
「京都もほとんど殺人事件やな」
「せやな、奈良と京都は殺人事件やな」
わけのわからない会話で爆笑する4人(笑)
癒しの空間みたらい渓谷からはプチトレイルとなります。
途中でご年配の方がどこをどう見たのか分かりませんが
学生と間違えられたおばちゃんが喜んでいたのはここだけの話しw
次に訪れたのは洞川温泉街。
笹寿司やあまごの塩焼きなど心惹かれる食べものゾーンです。
ランはここで終了してグルメツアーでいいんでない?
街並みを見ながら「可愛い可愛い」を連呼するミフィ。
や、おまいの方が100倍可愛いぜ。
近場でもこういう場所が欲しいものです。
なんとここでスペシャルサプライズです!
茶屋の入り口で出迎えてくれたのは山伏の格好をした「ミッフィー♪」
見つけた瞬間に興奮して飛びつく人間バージョンのミフィ。
ぬいぐるみを見てはしゃいでいますが
中身は200kmくらい走ってしまう強靭なランボーが住んでいます。
と言うことで女人結界ではありますが「問題ないから進め!」と
煽ってみるもなぜか踏みとどまるミフィオ(笑)
各自好きなおうどんを食べることに、僕はきつねうどん♪
汗をかいた体に出汁が染み渡り最高です。
お腹もぽんぽんになりましたので山伏ミッフィーにさよならをして
後半戦へと進んで行きましょう~。
と、ここで残念なお知らせです。
ちょっと長くなってきましたので
はい!ドーーーーーン!!!でまとめちゃいましょう!

コメント
コメントを投稿