和歌山県北部に位置する高野山。
これは伊都郡高野町にある地域の名前のことであり
高野山という単独の峰はないとのことです。
町は標高800m程の場所にありこの日の気温は25.9度でした。
以前のブログ内でも記事にしておりましたが
信貴山の朝護孫子寺と同じく高野山は個人的に
少し関係のあるお寺となりまして長らく訪れていなかったこともあり
企画が送られてきた時は本当にありがたい気持ちになりました。
2021年7月25日(日)
メンバー:シュピーレン陸上部・もりもりサラダ・KATSU
天候:晴れ
気温:25.3℃~31.5℃
軌跡はYAMAPで見れます。
高野山・高野七口(黒河道-町石道)押印巡り / KATSUさんの雪池山・転軸山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
距離:47.46km
累積上昇/下降高度:2457m/2474m
時間:9時間37分17秒(全ての行動含む)
今回の高野山企画段階でもりもりさんより
高野七口押印帳の情報が発信されてきましたので
それは是非とも集めようとなりました。
押印帳のことは知っていたので興味はあったのですが
和歌山県での古道スタンプ集め程度でしか
情報を持ち合わせていませんでした。
この押印帳は
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を
楽しみながら巡れるようになっています。
「熊野古道中辺路押印帳」
「熊野古道大辺路押印帳」
「熊野古道紀伊路押印帳」
「高野七口押印帳」の
計92箇所のスタンプを集めると
『高野・熊野』和歌山四参詣道“超”完全踏破証明書
が貰えるとのことです。
さて、本来であればスタートからゴールまでの道程で起こった
様々な出来事を記事にしていきたいのですが
少々体調がよろしくない現状でありますので
写真にて雰囲気だけでも紹介したいと思います。
それでは、また次回。
今回も僕のコンディションはダメダメな感じで
途中、何度も何度もへばってしまい
2人を待たせてしまうこととなりました。
僕の現在の体調については日常の生活でも少し支障がでており
正直、動けるようになるのか?と疑問は残ってしまいますが
例えどのような状態であっても「どこか一緒に行こう」と
誘ってくれる人がいる限り必死でケツを追いかけていこうと思います。
コメント
コメントを投稿