2023年の9月に鴎さんと六甲全山縦走に挑戦しましたが
無念のDNFとなり六甲半縦走となってしまいました。
半分のままでは悔やんでも悔やみきれない鴎さん。
そして今年も京都丹波ロードレースに奈良マラソンと激坂を走るkirisan。
レベルアップ目指してデブカツ(2.5kgUP!)がアテンドさせていただきました。
2024年5月5日(日)
【メンバー】鴎ランナー・kirisan・KATSU
【天候】晴れ
【ルート】
JR六甲道駅→掬星台→摩耶別山(715)→シェール槍(643)→
神戸GC→見晴らしの搭→六甲ガーデンテラス→西お多福山登山口→
六甲山(931)→一軒茶屋→後鉢巻山(898)→水無山(799)→
船坂峠→太平山(681)→大谷乗越→岩原山(573)→塩尾寺→宝塚温泉
【距離】27.45km(COROS)
【時間】8時間25分34秒(全ての行動含む)
【累積上昇/下降高度】1731m/1692m
さて、kirisanと山へ行くのはちょうど1年前に雨の比叡山へ行って以来です。
大雨の中、スタボロになって大喜びしていたのを思い出しますw
もちのろんで今回も限界突破していただきましょう!
スタートはJR六甲道駅。
まずはロードを進んで行き、山寺尾根より掬星台まで登っていきます。
この日は最高の晴れ日ということもあり酷暑を予想しておりましたが
神戸は意外にも気温が低く強めの風が吹いていることもあり心地好かったです。
しかもロード区間でかなり標高を上げることができたので
初っ端からkirisanを昇天させる計画は水の泡となってしまいましたw
縦走路からは少し反れますがシェール槍なるものがあるので寄ってみることに。
距離は僅かなものの岩場の結構な斜度なので楽しい場所でしたね。
眺めも良く、先日娘と遊びに行った六甲山牧場も見えていました。
お洒落な場所でありながらもハイカーさんが多くいる六甲では
全く恥ずかしくないので堂々としていられますね笑
見晴らしの搭やガーデンテラスは観光客でごったがえしている状態。
しかも神戸なだけにハイセンスな方が多く見られます。
その中で初老の半袖半パンが高級ソフトクリームに齧り付く姿よw
この先で安くて大きいソフトクリームが
販売されているのを見つけた時の顔がこの日1番♪
六甲縦走路は整備されていているので進み易いですね。
少しは走ってトレランを楽しんでもらいましょう!
六甲山最高峰は大勢の人で埋め尽くされおり
写真撮影の順番待ちに長蛇の列ができていました!
ちょっとびびるくらいに衝撃な光景でした笑
ここでスペースを見つけてお昼ご飯にすることに。
大盛りのカレーにガパオライスの追加でお腹ぽんぽん!
これは消費より摂取の方が多いのでここからランを増やすことにしました。
もちろん独断で勝手に決めて走り出すんですけどねw
しばらく走り続け後方を待ち、追い着いたら走り出す地獄のパターンです♪
kirisanが大喜びしてくれていたので
宝塚市最高峰の岩原山への急登も一気に走って行くことにしました!
最後は塩尾寺に参拝して
ロードを下りナチュールスパ宝塚で癒されました。
アフターは全く知らない大阪の飲み屋さんだらけの場所。
サイコロをふって出た目により金額や量が変わるシステムで
なんか、ハイボールが1リットルになったんですがw
絶対に1人では来れない場所ですね、、、怖かった。
六甲アテンドありがとうございました!
返信削除僕の情報についてはほぼガセですね、本当に満身創痍でしたよ。
ソフトクリームはさらに100円安かったってのがミソでしたね。
僕でも余裕の緩いコースがあるか調べておこうと思いましたが、それなら一人で行けやって感じなのでちょうどいいコースまたお願いします。
こちらこそありがとうございました!
削除そこまで満身創痍には見えなかったけどね笑
まだまだ限界突破までには体力ゲージが残っていそうでしたよ!
ソフトクリームに関しては今後もなにかしらやらかしていただきいたものですw
またギリギリレベルのコース考えておきますので遊びにいきましょう♪
今でも思い出すと、楽しかったですね🍦😁。
返信削除また、次なるハプニング!?を見つけにいきましょ〜ね。
kirisanにはもうちょいキツめのメニューで(笑)。
よろしくお願いします
いろいろあり面白かったです笑
削除kirisanはまだもう少しいけますよね~上手に疲労困憊を演じているのでしょう!
ただ、2リットルを背負うことだけはやめさせなければいけませんw