ナタショウトレイルランニングレースに出ます(2回目の試走)

先月初めにも行った名田庄トレイル2回目の試走をしてきました。

【試走】と書いているのでエントリーをしていることが想像つくと思いますが

トレイルのレースに関しては今後出るつもりはありませんでした。


ご存知のように2022年6月のOSJ山中温泉DNFから始まり

同年7月のOSJ ONTAKE100DNF、2023年6月のOSJ山中温泉DNF

3レース連続の棄権により自分には向いていない無理だと判断して

今後トレイルレースにエントリーすることは止めることにしました。

ただただ苦しいだけで全く楽しむことも興奮することもなく

完走できる姿は想像できなくなってしまいました。

それ以降はトレイルレースの情報を見ることもなくなり

プライベート以外で山を走ることは考えていなかったのですが

5月中旬頃、氷ノ山のときだったかな?シュピさんにエントリーのことを聞き

「どうですか?」みたいな感じになって、最初は120%拒否ってたんだけど笑

かなり悩んで、距離も短いからのんびり出てみるくらいならいいかなと思い

エントリーページを見てみると、なんと残り数名のギリギリな状況になっていて

なんか焦って思わずポチってしまったっていうね笑


ところがですよ、32kmの短い距離をのんびり楽しく完走するつもりが

どえらい過酷なコースでのんびりとか楽しくとか絶対にないと思うw


大事なことだからもう1度言うね。

のんびりとか楽しいとか絶対にないと思う!w


前回と今回の試走タイムからみても制限時間の10時間というのは

怪我や故障などのアクシデントがない限り完走は確実だとは思います。

それでも本番のことを考えると不安と恐怖で正直DNSはありです笑


もちろんのこと、エントリーするしないは自分自身で考え決めたことですが

1度はもう逃げてしまおうと心から思い、諦め、止めちゃいました。

でもこうしてきっかけをもらい再挑戦してみようかなと思ったからには

キツくても苦しくても逃げないように、完走を目標に頑張って前に進んできます。

シュピさんには笑顔でのゴールシーンを撮影してもらえるように努力します笑


ってな感じでね、おっさんの決意表明で長くなっちゃったので

2回目の試走はスーパーダイジェストでお送りします♪


こういう走れない角度がたくさん



歩行区間が結構長い

途中はガスって気温も下がってくれて助かったけど

これがずっと晴天なら途中で潰れるところだった。

頭巾山871m

この日はマーキングチェックをしている運営さんにもお会いしました。

運営さんのYAMAPを拝見すると前日には2回もクマに威嚇されたとのこと!

過去にクマが威嚇して襲ってきた恐怖は一生消えることのないトラウマです大泣

その後しばらくは絶対に生息していない場所でも怖くてびびりたおしていましたね。

クマさん?のものでしょうか、糞も数回確認しました。

コースがワンウェイのため、試走後にはロードを15kmほど走り続け

スタート地点である道の駅を目指すという頭のネジが外れたプラン。

あまりの暑さに耐えきれず道路脇にあった溝へダイブw

ゴール後も目の前にあったちょっと臭う川へダイブw

お着替えが終わったあとは体に優しいお蕎麦!

道の駅にあるこのお蕎麦が染み渡って最高なんですね~。

ナタショウトレイルランニングレースは9月8日の開催となります。

みんな~9月8日にはオラにちょっとずつ元気をわけてくれ!


コメント

  1. 決意表明をしかと受け止めました!!今回で次のトレイルレースが見定められる結果となることを願っています!!私はゴール30分前の「ピコーン」を目標に序盤から攻めていきます!!

    返信削除
    返信
    1. 表明しちゃったからにはDNSが消えちゃいました(^^; 30分前「ピコーン」ですか!40分前に訂正しておいてくださいね笑 僕はとにかくしっかり進んで完走することを目標に「ピコーン」を35分くらいにできるようにしてみます!なのでゴールでのカメラ待機は一応29分前からのスタンバイでお願いしますw

      削除

コメントを投稿