<概要・結果・レポ>2024京都丹波ロードレース

走るようになってからの目標の1つが奈良マラソンでのサブスリー。

残念ながら未だに達成できていないわけではありますが

目標達成に向けての位置づけの1つがこの京都丹波ロードレースです。

さて、ウルトラマラソンから中3週間でのハーフマラソン大会。

予想以上に100km超のダメージが大きく1週間全く走ることができずでした。

それでもまだ日数的に余裕があるから大丈夫と高を括っていたときに

京都丹波ロードレースからゼッケンが送られてきたんですよ。

慌ててカレンダーを確認すると本番まで11日しかなかったでござる!

しかも『死』を司るナンバーときたんだわこれ。

4部444だけでも無事に帰ってこれるか不安になるような数字なのに

アニメを見たあとにポストしたインプレッション数も444って事実を前日に知るw

このナンバーを見た瞬間のデジャヴ感が気になって調べてみると、

なんとこの『死』を司るナンバーは2度目だった・・・

2019年第26回KIX泉州国際マラソン


確かこのときは足底筋膜炎が酷くて常に激痛に悩まされている上に

本番数日前にギックリ腰になりレース中は下半身が痺れて麻痺してしまい

めっちゃ苦いレース展開で見事にサブスリーを逃しちゃったわけ。

でもね、こういう経験を活かせてこそ大人というもの。

泉州国際マラソンより年月が経過し経験豊富な大人の計算上では

『3週間もあればハーフマラソンくらい問題なく走れる』

と思いエントリーしていたということなんだけれども。


コンディションを整えるもなにもそれ以前の問題で

まともにスピード練習をすることもなく一瞬で時が過ぎちゃったw

5年経過して歳とってたことを計算に入れるのを忘れていたわね。

ってなことで、

ウルトラマラソン翌日からハーフマラソン当日まで瞬身の術。

大会名2024京都丹波ロードレース
開催場所京都府立丹波自然運動公園
開催日2024年11月3日(日)10:40スタート
参加費ハーフマラソン 4,500円
選手受付事前送付
距離21.0975km
累積標高-
制限時間2時間50分
計測モノタグ
エイド4ヶ所(5.7km・10.4km・14.5km・18.0km)
距離表示1km毎
関門・CP


第1関門4.4km 35分
第2関門8.4km 1時間5分
第3関門14.2km 1時間45分
第4関門18.1km 2時間15分
フィニッシュ地点 2時間50分
更衣室有り
アクセス京都縦貫自動車道 丹波ICから約5分
駐車場有り
その他無料入浴11:00~15:00
貴重品預かり無し(コインロッカー有り)
主催2024京都丹波ロードレース大会実行委員会

【天気・気温】晴れ
出典:気象庁ホームページ
過去の気象データ・1時間ごとの値・園部

【コース・高低図

COROS APEX2Proより



累積上昇/下降高度 162m/173m

【結果】

グロスタイム1時間28分57秒(4'13/km)
部門順位 14位/268人中
総合順位 56位/エントリー788人中

【装備】

装備一覧
シャツATHFORM 富嶽三十六景 ノースリーブ
アンダーシャツfinetrack パワーメッシュ
パンツASICS
アンダーパンツおたふく手袋 3Dファーストレイヤー
キャップNIKE エアロビル テイルウィンド
アームカバー-
ゲイター-
ソックスtabio5本指
シューズNIKE VAPORFLY NEXT%2
サングラス-
グローブ-
時計COROS APEX2Pro

昨年も走った大会なのでレポを読み返してみると

"この夏はスピード練習を全くしてこなかった"と書いてあるのですよ。

まさか、去年の夏もスピード練習をしていない事実が発覚するとはw

でも今年はウルトラに向けてロング走をしていたので体力はありますよ!

まぁ、ハーフなんだから体力よりスピードが必要だろってな話しですけどねぇ。


朝5時に起床し、いつものルーティンからの7時半に出発。

家から10分ほど車を走らせたころに気がつく。

なんてこった、地元で道を間違えているじゃないか・・・どこへ行く気だったんだ?

仕方がないので1つ遠くになる高速道路の入り口に向かうことにした。

この時点で既にこの日の歯車は狂い始めていたのかもしれない笑


ちょうど1時間後には無事現地に到着して参加賞の「しめじ」をいただき

ゴール地点となる陸上競技場でkirisanと合流してしばし談笑。

天候は太陽が顔を出し始め日差しが強くなるも

強風の方が気になるくらいに激しい風が吹いている。


スタート地点で時間を待っていると前方から見知った顔がやってきた笑

今年はkirisan以外に知り合いは参加していないものだと思っていたので

まさかのじゃがっちさんが登場されるとは驚きと嬉しさでテンションが上がる!

前回お会いしたのは3月のびわ湖マラソンのレース中10km前後だったかな?

ただその時はご本人か判断しかねて声をかけていなかったので

本当に久し振りにお会いできてスタート前の緊張も消えてくれた。

そしてパティオさんがおられることも教えていただきご挨拶もできました。

パティオさんといえば2017年の大会でもご一緒でしたね。


じゃがっちさんと談笑しているうちにスタート時間もせまり号砲となるわけですが

結果からお伝えすると今年は昨年より11秒も遅いフィニッシュとなりました。

ハーフマラソンではどの大会でも過去に出たことがあるレースでは

必ずコースベストを更新してきたので結構ショックを受けています。

昨年より抑えつつも総合的には速いつもりで走っていたんですけどね。

アップダウンに加え今年は強風だったこともありますが

脚ができていない、スピード持久力が全然ダメなことが要因でしょう。

やり直ししたいくらい悔しいので来年はがっつり更新を狙いたいと思います。


ということで以下ラップですが、

来年にコースベストを更新できるように昨年のものと比較しています。

個人メモとなりますので適当にスルーしてください。

1km~5km()は昨年

3'59(3'56)-3'50(3'47)-3'59(3'56)-4'06(4'06)-4'11(4'08)

昨年より飛ばし過ぎず抑える感じで走るも5kmでかなりきつい。

かといって、入りからを4'10で走っても然程変わりはないと思うので

今後もスタートからしばらくは飛ばすスタイルを貫いていく笑


6km~10km

4'07(4'10)-4'09(4'06)-4'15(4'07)-4'12(4'10)-4'16(4'08)

強風もあったので少し遅いペースかな?とは思っていたが

比較してみると想像以上に遅いペースだったようだ。

しかもすでにいっぱいいっぱいな状態になっていたかと思われる。


11km~15km

4'16(4'07)-4'07(4'08)-4'27(4'21)-4'23(4'18)-4'11(4'11)

上り区間に入ってからは踏ん張りきれずなんとか進むのみ。

時計は見ていないが昨年より遅いことは感じていた。

同じランナーさんと抜きつ抜かれつを繰り返す形になったのと

他の距離(10km)のランナーさんと一緒になったので助かっているが

全くの単独走になっていたらもっと落ちていた可能性あり。


16km~20km

4'28(4'42)-4'16(4'25)-4'17(4'27)-4'29(4'35)-4'20(4'14)

この区間は復路の激坂となり昨年は歩く寸前だったので

踏ん張りどころと19kmまでは意識して頑張って耐えていた感じ。

残り4kmで後方よりじゃがっちさん登場で颯爽と消え去っていった笑


21km~21.0975km

4'17(4'11)-0'25(0'27)

20km以降は脚が完璧に終わってしまい踏ん張る気力すら消えていた。

残り1kmほどで3名のハーフランナーに抜かれ、見た感じ2名は50歳代。

(10kmランナーが一緒なのとゼッケンが前だけなのでスピードで判断)

諦めた感じになっていたので遠ざかる姿を見ているだけだったが

トラックに入ってからは差が開くことなく残り50mほどで手の届く距離になり

ラストはなんとか目の前の1名だけは抜いてフィニッシュ。

こうして振り返ると、昨年歩く寸前だった16km~19kmだけは頑張っていたようなので

結果11秒差でのゴールとなっているが、その区間以外は全くダメだったようです。

それでもトレーニングとしての効果は絶大だと思いますので良い刺激となりました。

昨年はこの京都丹波ロードレースの翌日にセット練習だと調子に乗ってロング走をし

そのまま体調を崩して2週間後のハーフマラソンをDNSしてしまいましたので

今年は体調管理をしっかりとしてタイムを上げていけるように頑張ります。


ってな感じでズタボロ状態でのフィニッシュ後はじゃがっちさんと再会。

しばしお話しをしてお別れした後はコース近くに陣取りましてkirisanを待ちます。

2時間はかかると言っていたkirisanですがなんてことはない

元気いっぱい余裕の表情で現れたではありませんか。


これは奈良マラソンか京都マラソンでサブ4に返り咲きが決定しましたね。

僕的には奈良マラソンで鴎さんと競い合いながらゴールして欲しいものです。

と無茶振りをしておきましょうね笑


それでは応援いただきましたみなさん、

各関係者様ありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ


コメント

  1. 鴎ランナー2024年11月5日 7:06

    お疲れ様でした〜。kirisanが悶絶した表情ではなく、余力を感じさせる表情なのが、よかったです。奈良マラソンが楽しみですね。

    返信削除
    返信
    1. 鴎さんありがとうございます。来年は参加できることを願っていますよ!最初は歩くから2時間以上かかると弱音でしたが元気に走って戻ってきてくれました! ロング走をするようにも言っておきましたので奈良マラソンが楽しみですよ♪と勝手に話をすすめておきましょうね笑 鴎さんも調子が上がっておられるようなので僕も負けないように頑張っていきます!

      削除
  2. じゃがっち2024年11月5日 22:25

    おつかれさまでした。初めて出る大会で知った顔に出会えるのは心強かったです。
    おかげでスタートまでリラックスすることができました。

    神戸や奈良でのサブ3は厳しそうですがお互い狙っていきましょう!
    私は10kmくらいで早々にあきらめるかもしれませんが・・・

    返信削除
    返信
    1. じゃがっちさんありがとうございます。
      知った存在は大きいですよね~緊張がほぐれるだけでなくレース中でも力にもなります!安心感もありますしね(^^)
      追いかけられる僕はひやひや感もありましたけど笑

      あとわずかな日数しかないですが奈良は全力でサブスリーを狙ってきますので、じゃがっちさんも全力で神戸を走ってきてくださいね!決して10kmで諦めないでくださいよ笑

      削除

コメントを投稿